コラム
情報漏洩を防ぐには② ―個人対策編―

近年、書類のペーパーレス化・オンラインでの打ち合わせなど、元来アナログでしていた業務のデジタル化が進んでいます。 
紙などのアナログで情報を扱う際に「倉庫金庫の管理・シュレッダー使用・社外への持ち出しルール発足」などを実施していたように、デジタルにはデジタルに合った適切な情報漏洩対策が必要です。そこで今回は、デジタルでの情報漏洩を防ぐために個人が行うべき対策について、まとめます。 

続きを読む
コラム
情報漏洩を防ぐには① ―組織対策編―

近年、書類のペーパーレス化・オンラインでの打ち合わせなど、元来アナログでしていた業務のデジタル化が進んでいます。
紙などのアナログで情報を扱う際に「倉庫金庫の管理・シュレッダー使用・社外への持ち出しルール発足」などを実施していたように、デジタルにはデジタルに合った適切な情報漏洩対策が必要です。
そこで今回は、デジタルでの情報漏洩を防ぐために組織が行うべき対策について、まとめます。

続きを読む
コラム
DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む際の補助金活用のポイントと注意点

DXの取り組みはさまざまな業種で行われています。ビジネスモデルの転換、販路拡大、生産性向上、業務効率化等のため、新たな設備やデジタルツールを導入する際、活用できる補助金と活用の際の注意点についてお伝えします。

続きを読む
コラム
アンケートで必要なこととは?
―アンケート活用のための進め方、作成方法―

アンケートとは、対象者の意見を郵便、電話、オンライン、対面などで集め、心理や行動を分析し、興味・関心や意向を明らかにするものです。 
昨今、ツール等が普及し様々な調査にWebアンケートが活用されています。今回のコラムでは、主にWebアンケートを用いて調査を実施する際の進め方や、作成方法等のポイントについて、説明します。

続きを読む
コラム
ペーパーレス化はどのように進めるか?
メリット・デメリットを踏まえた推進のポイント

近年、コスト削減や業務効率化を目的とし紙書類を廃止することが多くなっています。また、テレワーク推進により書類のあり方も変わりつつあります。
しかし、依然として紙を使ったコミュニケーションや管理業務が根強く残っている企業もあると思います。
ペーパーレス化のメリット・デメリットを踏まえながら、推進を行う方法をお伝えします。

続きを読む
コラム
企業におけるDXはなぜ失敗するのか?
ーDX推進で陥りがちな落とし穴を考えるー

DXというキーワードは、新聞や雑誌などの紙面で頻繁に取り上げられてきましたが、DX推進にはいくつもの壁があります。失敗に終わった事業や取り組みも多く、課題に直面している担当の方々も少なくありません。
DXが上手くいかない要因について、より確実に推進を行うために注意したいポイントを整理したいと思います。

続きを読む
コラム
企業におけるウェルビーイングの実現
ー従業員一人ひとりのために「働く」を変える―

日本では、少子高齢化に伴い生産年齢人口の減少、労働力不足が予想されています。労働力の向上を目指し、長時間労働解消、育児や介護との両立などの「働き方改革」が進められています。また、感染症の影響で私たちの働く環境や価値観が変化する中、働き方について考えることが増えました。
「ウェルビーイング(well-being) 」は、私たちが「働くこと」を考える上で、切り離せない言葉です。今回のコラムでは、企業におけるウェルビーイングの実現について、当社の取り組みも含めてお伝えします。

続きを読む
コラム
VRとは?VRの基本とビジネスにおける活用
―VR会議導入の実際― 

ここ数年、働き方改革や新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、リモートワークが進み、それに伴ってWeb会議など遠隔のコミュニケーションも増えました。
一方で、対面でのコミュニケーションと比較して、意思疎通が不十分になったり、心理的な距離ができたりするなど、デメリットも指摘されています。 
そのような中で、新たなコミュニケーション・体験の方法として、VR技術が注目されています。 
今回のコラムでは、当社でのVR会議導入の実体験をもとに、VRの基本、VRを活用したサービス、企業における活用方法、VR会議導入のメリットやデメリットについて、お伝えします。 

続きを読む
コラム
データマネジメントとは何か
第2回

第1回目のコラムでは、データマネジメントの必要性や世界的なフレームワークであるDMBOKについて紹介しました。
第2回目は、より詳しくデータマネジメントの業務として、企業のデータにまつわる課題から目指す姿や、求められる人材像についてお伝えします。

続きを読む
コラム
データマネジメントとは何か
第1回

データはヒト・モノ・カネに次ぐ企業にとって第四の資産であると言われるようになりました。データを有効活用するために、多くの企業が分析やAI導入などに取り組んでいますが、「データという資産の管理」ができていない状況が起きています。
そこで、データマネジメントについて、その必要性やリファレンスについて、お伝えします。

続きを読む